直って良かった!
11月に入り気持ちいい晴天が続いていますね。
お出かけにはいい季節です。
先日、いつも使っている譜面台がなんだかおかしいなとよく見てみたら、楽譜をのせる台の根本近くが折れていました。倒れた時にどうやら折れてしまったようです、、、、。
とりあえずは折り畳み式の譜面台を使用することに。
生徒さん達もお部屋に入るなり
「あれ?」
といつもの譜面台がないことに気づきました。
木工用ボンドでくっつくかな、と心配でしたが、とりあえず試しにつけてみました。
「あっ、くっついている!良かった~!」
と一安心。
あとは楽譜を何冊かのせても、再び割れなければいいのですが、、、。
木は材質上、湿気、乾燥で伸び縮みします。
バイオリンも木材でできているので、湿気、乾燥で音の感じも違ってきます。
これからの乾燥時期は木がよく乾きますが、乾燥しすぎるのも楽器にはよくないようです。
人間も乾燥しすぎるといろいろ不調がでてきますね。
木の製品も楽器も同じように大事に扱っていきたいです。
譜面台を支えている棒の右先が割れてしまいました。
割れた後は少し残っているものの、無事に直りました。
0コメント