ミニスコア

  先週は久しぶりにものすごく寒い1週間でした。

あともう少しこの寒さを乗り切って過ごしていきたいです。


 先日から大学生の生徒さんがヴィヴァルディの四季の「夏」を弾き始めました。

最初は「冬」をやって、その次に「春」。そして途中クライスラーの小品を弾いて、今回は再びヴィヴァルディの四季に取り組むことにしました。 

 このヴィヴァルディの四季の楽譜は、いろいろな出版社から出ていますが、各季節ごとに出ているものが多いです。生徒さんは最初にペーター版で用意してたので、その後もペーター版でそろえることに。ただ今回取り組む「夏」は、楽譜屋さんにはなくてお取り寄せをしたのですが、レッスンまでには合わないかもしれないとのこと。

「その場合はミニスコアを拡大したものをレッスンに持って行ってもよろしいですか?」

と連絡をくれました。 

 もちろんミニスコアを拡大したものでも問題ないですし、むしろこういうコンチェルトはスコアを見て練習した方が曲の構成、全体を見て曲に取り組めるのでとても大事なことです。

 レッスン日までには楽譜も届いて、当日は楽譜とミニスコア両方を持ってきました。 

ミニスコアの楽譜はイタリアのリコルディ版が載っているものだったので、こちらを元にしてペーター版と見比べるのも面白いかなとも思いました。 


 いろいろと楽譜についてお話していると、このミニスコア、実は生徒さんのお母さんがどんな曲だろうと興味を持って、昨年、最初に取り組んだ「冬」をやった時に購入されたとのこと。 

 生徒さんが自ら用意していても嬉しいですが、お母さんも興味を持ってスコアを購入されたのもまた嬉しかったです。 音源を流して聞いているだけでなく、スコアを見ながら聞くとまた違った発見、面白さがあると思います。ヴィヴァルディの「四季」は有名な曲なので、スコアを見ながらたくさん聞いてもらえたら嬉しいです。

バイオリン教室 池田市・西宮市 ル・ヴィオロン

西宮市段上町(甲東園、仁川)と池田市旭丘にある個人バイオリン教室です。宝塚市、箕面市、豊中市、川西市からもアクセスが便利です。子供から大人までバイオリンのレッスンを行っています。