合奏の練習 2回目
6月に入り梅雨も近づいてきました。
紫陽花の花がきれいですね。
近くの田んぼではカエルの合唱が聞こえてきます。
先日、発表会に行う「みんなで合奏」の2回目の練習を行いました。
1回目より音のバランスなど本番に近い感じで練習ができました。
また1回目では譜面台を各自置いて、一人ずつ楽譜を見ていたのですが、2回目は本番と
同様にするため、二人一組で譜面台を置いてみました。
2回目練習では曲の出だし、終わりについてより練習を行いました。
指揮者はいないので、出だしの合図を出すのは生徒さんにお願いしました。
弓でテンポが分かるように合図の出し方、終わる時に「終わりですよ!」と分かるような弾き方の説明をしました。 また他の生徒さん達にはしっかりと合図を出す生徒さんの方を見るように、と伝えました。
その他自分のパートがメロディーラインでない時は音を小さめに、メロディーを弾いてるパートが 聞こえるようにと意識して練習しました。
1回目よりもしっかりとした演奏になったと思います。
また最後、通して弾いた時にはみんなのバイオリンを通しての歌が聞こえてきました。
当日の会場は響くので、その中でどんな音の合奏になるのか楽しみです。
0コメント