紅まどんな

 今年もあと2週間となりました。

 お昼過ぎから風も強くなり、雷も鳴ってその後から冬将軍到来のように寒くなりましたね。 風邪などをひかないように暖かくしてクリスマス、年末年始を迎えたいです。


 先日、生徒さんから「紅まどんな」という柑橘をいただきました。

 愛媛県産で、いよかんやデコポンのような柑橘です。

 この「紅まどんな」の特徴は「~ゼリーのような食感~」とあるように、外皮をさわるとプニョプニョしてました。

 くし形にカットすると、あま~い、柑橘のいい匂いがしてきました。

 その香りだけでも幸せ。

 実際に食べてみたら甘くてとてもおいしかったです! 

 色もきれいだし、香りも味もとても良く、おいしさに感動できるのは、いい音楽を聴いて

感動するのと同じだなと思いました。五感にいいものはできるだけ生活に取り入れたいですね。

 そして寒い冬にはビタミンが必要だと思うので、おいしい柑橘を食べて元気にこの冬を楽しく過ごしていきたいと思いました。

 おいしい「紅まどんな」、ありがとうございました。

紅まどんな。 愛媛県産だし「まどんな」は「坊ちゃん」からかな。

くし形にカットしたところ。

いい香りがしていました。とてもおいしかったです。

バイオリン教室 池田市・西宮市 ル・ヴィオロン

西宮市段上町(甲東園、仁川)と池田市旭丘にある個人バイオリン教室です。宝塚市、箕面市、豊中市、川西市からもアクセスが便利です。子供から大人までバイオリンのレッスンを行っています。