合奏の練習
12月に入り寒さも増してきましたね。
そして街にはクリスマスツリーなどクリスマスに関するもの、もしくはお正月の商品ももう見られますね。なんだかんだと気ぜわしい月なのですが、楽しみもある月です。
今年は友人のピアノの先生の生徒さんと合同でクリスマス会を行うことにしました。
クリスマスにちなんだ曲の合奏を行うので、先日その練習に来れる生徒さん達だけで行いました。 幼児から小5までの5名が集まりました。
初めて合わすのだし最初からうまくいくわけはない、と思いつつ練習を始めました。
しかしみんなしっかりと練習してきたよ!という感じで、思っていたよりもよく弾けてて少し安心。
合奏ではひとりひとりがしっかりと音程、リズム、テンポを取れてないと、まとまりのない演奏になり、まずはそこから直していくことになるのですが、その点はあまり注意せずにクリアできました。 あとは強弱、曲想などを合わせていくことを行いました。 途中、少しの休憩をはさんで1時間ほどの練習でしたが、最後にはそれなりに、無難な感じにまとまりました。
もう何回か練習できるとみんなも慣れてきて、他の人の音も聞きながら演奏する余裕もでてくるだろうし、そして弓の場所、使い方もそろえることもできるのではと思いました。
1回の練習、そして本番はまた練習に来れなかった生徒さん達も加わるので、どんな感じになるのか、またこれはこれで楽しみです。
先日の練習に参加した5名は崩れずに、当日参加の人たちを引っ張っていって欲しいなと思います。 そしてみんなにとって良いクリスマス会になれば、一番の喜びです。
0コメント