ストラディヴァリウスの番組を見て
9月も半ばだというのに猛暑の毎日です。
いつまで続くのでしょうか、この暑さ、、、。
先日、9月11日水曜日、NHK総合「ステータス」という番組で「ストラディヴァリウス」について放送されていました。
ストラディヴァリウスは17~18世紀のイタリアのバイオリン職人で、彼が作った楽器は最高峰の一つとして有名です。またとても高価で今では何十億もするそうです。普通では買えない額ですね。
番組では前澤友作氏所有の「ハンマ」や、クレモナ在住のスイス人の方の所有されているストラディヴァリウスなどが紹介されていました。
そしてイギリス、オックスフォードの博物館には「メシア」という名前の付いたストラディヴァリウスがあり、誰も触れないし、弾かれてもいない楽器の音を求めての様子がありました。なんとか手に触れないかといろいろとトライされていましたがだめでした。
しかしゆっくりと眺めるためにと館長さんが奥から椅子をもってこられて、そのお心遣いにあたたかさを感じました。
画面越しでもストラディヴァリウスの音を聞いているととても素晴らしい音が伝わってくるし、また見ているだけでも惹きつけられる魅力を感じました。
見終わった後は、なんだかとても幸せな気分でした。
ストラディヴァリウスを所有されているバイオリニストのコンサートを聞きに行ってみてくださいね。とても素晴らしい音に魅了されると思います。
ストラディヴァリウスの絵葉書
0コメント